投稿日:2021.04.14 最終更新日:2021.04.14
さやえんどう
4月14日に食育活動として
さやえんどうのすじ取りをしました。

少し難しそうでしたが、筋が取れると
嬉しそうに見せてくれましたよ。

給食の先生にさやえんどうについても
教えてもらいました。


塩をいれたお湯で湯がいて

皮をむくと

こんな小さな豆が出てきます。
成長期の若いえんどうは「さやえんどう」
若いえんどうはさやから出して「グリンピース」
完熟した実は「えんどう豆」として収穫されるそうですよ。
給食室で調理してたけのこごはんに添え食べました。
保育園ではこのようにして
えんどう豆を育てていますよ。

ぜひ皆さんもご家庭で
食べてみてください。
