投稿日:2024.02.02 最終更新日:2024.02.02
豆まき☆Part1
        暦の上ではもうすぐ立春です🌸朝晩は寒いですが、日中はお日様ぽかぽか暖かい日が増えてきましたね。
日野保育園の豆まきの様子をお伝えします👹
▷2月1日(木)以上児3クラスと2歳児ぺんぎん組が遊戯室に集まりました。
 『おにのパンツ』を歌いましたよ🩳

 みんなが大好きな歌なので、元気いっぱい歌っていました。
 「つよいぞ〜✊🏻」

 ぺんぎん組のみんなも、以上児の集まりの雰囲気を楽しんでいるようでした😊

 その後、職員劇『あなたは何おに?』を見ました👀

心の中にいる鬼を、豆まきでやっつけよう!という内容の劇です。
 保育園あるあるのシチュエーションで、おこりんぼう鬼やイヤイヤ鬼、病気鬼が出てきました👹


 それぞれの鬼が出てくると、「自分にも当てはまるかも・・・」と、ドキッとしている子もいました笑

 お面をつけて鬼に変身するところで大笑いしていた子ども達です!

 みんなもこの3人の鬼を追い払うのを手伝ってくれました。
 「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と大きな声で言ってくれたので、追い払うことができました👏🏻

そして、15時のおやつは『恵方ぐるぐるロール』『パン耳ラスク』でした。
 食パンに魚肉ソーセージをぐるぐる巻いて作りました🍞



 自分で作った特別な恵方巻き✨


 今年の恵方は「東北東」なので、みんなでそちらの方向を向いて静かに食べましたよ。


 恵方を向いて静かに丸かじりすることで、幸運を呼ぶと言われています✨

 いつもは友達や保育者とおしゃべりしながら賑やかなおやつの時間ですが、今日はどのクラスも静かな雰囲気の中食べていました😋


 未満児クラスは、給食先生が作ってくれました!






 明日はいよいよ豆まきの日。ドキドキしてるかな?
 みんなの心の中の鬼を豆まきで追い払いたいと思います🌱
