投稿日:2025.04.16 最終更新日:2025.04.16
さやえんどうのすじ取り(きりん組)
▷4月15日(火)5歳児きりん組が、さやえんどうのすじ取りをしました🌱
今年度初めての食育活動で、子どもたちも楽しみにしていました!
前日に、園で育てていたさやえんどうを収穫して、塩茹でしてもらって食べました😊
「甘い」「ちょっと苦い〜」と、それぞれの感想があったようです💡
すじ取りをしたさやえんどうは、八百屋さんに注文したものです。
給食先生に、すじ取りの仕方を教えてもらいました!

子どもたちは、匂いをかいだり、いろいろ触ってみたりしながら、すじを取っていきます😊

最初がけっこう固いので、苦戦していました💦


とっても集中していますね✨

保育者が少しだけ手伝うと、すじがスーッと取れて嬉しそうでした🥰


中には、さやをパカーンと開けて中の実を発見する子も!!

「何粒あるかなー?」と数えていました👏🏻
すじ取りをしたあとの自分の手が、なんだか青臭くて「くっさーい!!!」と笑っていました😂笑

みんながすじ取りをしてくれたさやえんどうは、翌日の『たけのこごはん』になりました。

さやえんどうの彩りがよく、旬のたけのこがシャキシャキで、とってもおいしかったです😋
春を感じられる給食でした🌸
きりん組さん、お手伝いありがとう!
24日(木)には、4歳児こじか組もすじ取りに挑戦する予定です💪🏻
