投稿日:2025.10.10 最終更新日:2025.10.10
でーたーでーたー月が🌕のおだんご作り(きりん)
▶10.06
2025年のお月見、中秋の名月は10/6でしたね🌕
1年で1番お月様がきれいに見える日。
みなさんはお月様見えましたか?🤗
保育園では、きりん組がお月見団子を作りました。
給食先生に教えてもらいながら始めます!
米粉にぬるま湯を少しずつ入れながら混ぜていきます。
「さらさら~!」
「わ!ちょっと熱い」
いろんな感触にわくわくがとまりません🤗
こねてまとまってきたら大成功~🤗
手には少し粉がついているぐらいです。
あれれ…??
なんだか様子が…
手がベタベタになっちゃったー!!
ぬるま湯が多かったみたいです。
「どうしよう~?😨」
みんなが困っていたら、給食先生がお助け🚀
「もう少し米粉を足したら大丈夫だよー」
もう1度米粉を足したら無事に完成しました👏
次に成形です。
両手でころころしたり、机に転がしたりしてきれいな丸を作りました。
丸まったお団子を給食先生が茹でてきてくれ、みんなで三方の上に飾りつけします。
上の方になると崩れないように慎重に乗せていました。
すてきなお月見団子ができあがりました✨
玄関や保育室に飾り、お月見の雰囲気が出ていましたよ🤗
お月見の行事食編もぜひご覧ください🐰