投稿日:2022.07.08 最終更新日:2022.07.08
七夕まつり(以上児)
7月7日(木)七夕まつり
日野清流クラブの方を招き、待ちに待った七夕まつりを開催しました。
前の週、七夕の由来を園長先生に教えてもらいました。

みんな真剣に聞いています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
七夕まつり当日、朝保育園に登園すると園内が七夕まつりの雰囲気になっていて、期待が高まる子ども達でした。
クラスカラーでお揃いの、親子で作った絞り染めTシャツに各クラス制作した冠がよく似合っていました。
初めにオープニングでアンパンマンたちから約束を聞いて、織姫様と彦星様になりきってスタートです!

【ひえひえコーナー】
冷たいアイスキャンディーをいただきます!


「冷たくておいしい~♪」

【ぷかぷかすくい】
たらいの水に浮かんでいる海の生き物をポイですくいます。

おじいちゃんおばあちゃんに袋に入れてもらいました。

【七夕チャレンジ】
織姫様と彦星様になりきって・・・
①かささぎの上(平均台)を渡る

②天の川をくぐる

③星を釣って、天の川に貼り付ける


こんなに素敵な天の川が出来上がりました!

七夕や夏祭りに興味を持ち、地域の方と触れ合いながら楽しむことができました。
給食の時間にうさぎ組の子に「七夕まつり楽しかった?」と聞くと、「すっごい楽しかった!もっとやりたくなっちゃった!」と言ってくれ、とても嬉しい気持ちになりました。
「今日はお昼から雨降るってママ言ってた・・・」と織姫様と彦星様が会えるか心配する子もいました。
伝統的な行事の由来を理解してくれたんですね。
とても楽しい、思い出に残る七夕まつりになりました。
おうちでもぜひ話を聞いてみてくださいね!
天の川は見えたかな、
織姫様と彦星様は会えたかな、
みんなの願い事が叶いますように・・・
