もっと自分らしく輝ける毎日を。

もっと自分らしく輝ける毎日を。

MENU CLOSE
blog

夏を思いっきり楽しむ!PartⅡ

夏を思いっきり楽しむ!PartⅡ | 長森北保育園

夏と言えば、スイカ割り、誰もが子どものころ経験した思い出を持っています。
ひよこ組に本物のスイカがやってきました。子どもたちはこの緑と黒のシマシマ模様の丸くて大きくて
重いスイカに興味津々です。
 
紙の棒をもって「えいっ!やぁ~!」とスイカ割りごっこが始まりました。保育者に手を添えてもらってたたく子、
「ツン・ツン」と優しくつつく子、ここにも個性があらわれます。
 
見事な一撃、しかしスイカはびくともしません。
 
「かまえて~!」「ポンッ!」だんだん楽しくなってきました。
最後は、スイカ割りからスイカ抱っこに、みんなで持ち上げようと力を合わせています。

次は夏と言えば、夏まつり、夏まつりと言えばちょうちんです。
保育園では、来週8/6日(水)に夏まつりが開催されます。
 
その夏まつりをみんなで盛り上げようと、ちょうちんを作りました。
 
かわいいおばけちょうちんにかき氷ちょうちん、赤や水色、ピンクに黄色、色とりどりのちょうちんが
風に揺られてゆ~ら、ゆら、同じように見えて、一つ一つに子どもたち一人一人の個性で表れています。
 
年齢が上がるごとに段々と本物のちょうちんらしくなっています。
 
夏まつりが待ち遠しくなってきました。
7/22(火)、保育園より一足早く、お隣の児童館で夏まつりが開かれました。
きりん組さんが代表して、夏まつりがどのように開かれるのかを見学を兼ねて遊びに行きました。
 おじゃましま~す。
 
待つ休みに入った小学生のお兄さん、お姉さんがたくさんのゲームを準備して待っていてくれました。
「ボール転がしゲーム」はピンポン玉を坂に転がすと、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、転がっていきます。
昔、これに似た「スマートボール」とか「コリントゲーム」というゲームがありました。
 
こちらは「モグラたたきゲーム」です。段ボールの穴から次々にかわいいモグラが顔を出します。
集中してピコピコハンマーで「えいっ!」と叩きます。このアナログ感が何ともいいものですね。
  
最後は水ふうせんつりに挑戦、おみやげにもらって帰りました。 児童館のみなさん、ボランティアのみなさん
ありがとうございました。
 ぼくたちの夏まつりも楽しくしようとにっこりポーズ

Contact

Shine as your true self.

法人本部へのご相談・お問い合わせは
メールフォームまたはお電話から、お気軽にご連絡ください。
採用に関するお問い合わせ・エントリーも、こちらから。

法人本部 TEL : 058-244-0027

受付時間 : 平日 9:00 ~ 17:00