投稿日:2025.09.03 最終更新日:2025.09.03
夏を締めくくる!

8/29(金)、今日は保育園のプール納めです。この夏プール遊び実施日は27日間でした。
各クラス平均で16回のプール遊びがありました。今日はその締めくくり、思い切り夏を楽しみました。
【ひよこ組】
はじめは水にぬれることさえ怖がっていたひよこ組さん、今はシャワー遊びで顔に水がかかっても平気
大喜びです。最近は泡遊びに熱中です。
【りす組】
おもちゃすくいにジュース屋さん、りす組の水遊びの定番メニューとして定着しました。最近ではミニプールでの
プール遊びも加わり、より遊びがダイナミックになりました。
【うさぎ組】
大きなプールでの水遊びが初めてだったうさぎ組、はじめは水の深さや多さに恐る恐るでしたが、今は
わに泳ぎにラッコ泳ぎ、顔付けだった平気になりました。水の中で歓声をあげて泳ぐ子どもたちにひと夏の
成長を感じます。
【ぱんだ組】
ぱんだ組のプール遊びの定番は「洗濯機」、みんなでグルグルプール内を走り、渦のようになったところで
ザブーンと飛び込みます。流れに身を任せて泳ぐ姿は、洗濯機の中の洗濯物のようです。
水鉄砲にフラフープくぐりも大好きです。
【きりん組】
きりん組にとっては保育園での最後のプール遊びシーズン、先生からよりダイナミックなプールでの
遊び方を教えてもらい自然に遊びから泳ぎへと変化してきました。
水の中でもぐって目を開けるとそこは別世界、体の力が抜けて、スキューバダイビングをしているようです。
ま
【がんばりメダルと賞状渡し
未満児クラスの子どもたちには楽しかった水遊びの証としてがんばりメダルを、以上児クラスの子どもたちには
頑張ってできるようになった泳ぎについて賞状が一人一人に渡されました。水遊び・プール遊びを通して心も体も
一段と逞しくなった長森北保育園の子どもたちです。