投稿日:2021.02.10 最終更新日:2021.02.10
節分でおに退治!!
2月2日(火)は節分でした。
玄関には年長組さんの作った鬼が
飾ってありました。

一人一人放送で『頑張って作った所』を
話してくれましたよ。
髪の毛が結んであったり牙をギザギザに
切ったりと自分だけの鬼ができましたね。
他にも節分の絵本を見たり
鬼のお面を作ったりと
節分に向けてどのクラスも楽しんでいましたよ。

当日、年長組・年中組・年少組・2歳児は
自分の心の中の『泣き虫鬼』や『怒りんぼ鬼』
『イヤイヤ鬼』などやっつけたい鬼を
自分に貼り、鬼に変身!!

福の神に退治してもらいましたよ。

「心のおにを壺に閉じ込めて・・・」
みんなの『心の中のおに』はいなくなりましたよ。
その後の給食は待ちに待った
『おにご飯』でした!!

子ども達から「おにさんだ!かわいいね」
という声が聞こえてきましたよ。
3,4,5歳児はチーズやのり、ウインナーで
おにご飯を作りました。

「どんなおににしようかなぁ~」

「ほうれん草を髪にして・・・」
思い思いに作ったおにご飯は
とってもおいしそうでしたよ。

おやつは『恵方グルグルロール』でした。
3歳未満児は給食先生や担任の先生に
巻いてもらいました。


「おいしいね~」
以上児さんは自分でくるくると巻きましたよ。

「くるくるまいて・・・」

「できたよー!」
作った恵方グルグルロールを手に
南南東の方を向いて食べました。


みんな黙々と食べていましたよ。
お願い事が叶うと良いですね。
